一寸先は・・・光!!

日常のプチお役立ちをのんびり書いてます。

大晦日はどう過ごす?昔の風習もご紹介!

もうすぐ年末ですね。

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、2020年は、とんでもない年になってしまいました。

誰がこんな一年を想像できたでしょうか。

 

これから迎える年末年始も、例年とはまったく違った過ごし方になってしまうのではないでしょうか。

例年なら、実家に帰省したり、旅行を計画する方も多いでしょうが、今年は残念ながら、そういった計画をしている方は少ないようです。

いつもどおりではないからこそ、今しかできない大晦日の過ごし方を計画してみましょう!

今年の大晦日をどこで過ごす?!

f:id:mhoku:20201203111306j:plain

 

  • 家でゆっくり過ごす

やはり、家で過ごすという方が一番多いのではないでしょうか。

新型コロナウイルスの感染防止のことを考えると、やはり家で過ごすのが一番かもしれませんね。

家でゆっくりテレビを見ながら、家族で年越しそばを食べるのが一番の幸せかもしれません。

時間に余裕がある方は、お子さんと一緒に、または夫婦で手作りの年越しそばを作ってみるのもおすすめです。

時間をかけて出汁をとり、手作りしたそばは、とてもおいしいですよ。

家族のいい思い出にもなるでしょう。

  • 実家に帰る

やはり年末は実家に帰るという方もいるでしょう。

年末しか、実家に帰れないという方は、この機会を逃したくないですよね。

高齢の両親に会いに行くわけですから、しっかり感染防止策はとってくださいね。

マスクの着用、手洗い、換気を行いながら、両親との再会を楽しんでください。

  • GO TOトラベルを使って旅行

例年、年末年始の旅行は、高額になります。

しかし、今年は、GO TOトラベルを利用すれば、大変お得に旅行ができますね。

普段はなかなか泊まれないような高級ホテル、旅館に泊まって年越しできるチャンスです!

宿泊先を決めるときは、感染防止を徹底している宿を選ぶのも大切です。

感染に十分気を付けて、旅行を楽しんでください。

(今後の政府の判断で、GO TOが規制される地域も出てくると思いますので、その点には気を付けてください。)

 

晦日の1人での過ごし方!

晦日をどこで過ごすかについて書いてきましたが、今年は実家にも帰らず、1人で過ごすという方も多いのではないでしょうか。

1人で過ごすなんて、寂しいと思われがちですが、そんなことはありません!

1人だからこそ、自由に有意義に過ごせるわけです!

おすすめの過ごし方をご紹介します。

  • 家で映画、テレビを見る

今年の年末年始は、家で過ごす方が例年よりかなり多いと考えられます。

そのため、テレビ局も、家で過ごす人が多いことを想定して、これまで人気だったドラマの再放送を全話一挙公開したりするようです。

また、アマゾンプライムなどに入会すれば、たくさんの話題ドラマ、ライブ映像なども見ることができます。

今まで忙しくてなかなか見れなかった話題作や、気になっていた作品をゆっくり視聴してみませんか?

いい作品に出会えると、自分の心も満たされるはずです。

  • ネットショッピングでお得に買い物!

今年は、感染防止対策を考え、例年店頭で初売りを行っていた店も、ネットでの販売に切り替えているところが多いようです。

初売りのあの人混みは、この時期は避けたいですよね…。

こんな今だからこそ、ネットを大いに活用して、お得に買い物しちゃいましょう。

晦日は時間がたっぷりあるという方は、家でゆっくり過ごしながら、ネットショッピングを楽しみましょう。

福袋などのチェックも欠かせませんよ。

電子マネーを使えばさらにお得に買い物できたりもしますので、まだ導入していないという方は、その手続きも、時間がある今やっておきましょう。

お得な商品をゲットできたら、テンションも上がりそうです。

 

晦日の昔の風習とは?!

さて、最後に大晦日の昔の風習について書きたいと思います。

昔は、一日が夜から始まって朝に続くとされていました。そのため、大晦日の日暮れからすでに新年の始まりとされており、大晦日の夜は歳神様を待ち、一晩中寝ずに起きておくという習わしがありました。

もしうっかり早く寝てしまうと、白髪になる、しわが増えるという恐ろしい言い伝えもあったそうです。

これは驚きですね!特に女性にとっては、嫌な言い伝えではないでしょうか?!

晦日は、子供の頃から、夜更かししてもいい日というイメージがありましたが、こんな習わしがあったなんてびっくりです。

また、大切なお客様である歳神様を迎えるため、大晦日の大掃除は欠かせないものだったようです。

地域によって異なりますが、12月13日から大晦日までに大掃除は終わらせるのが本来の時期のようです。

また、元日に掃除をしてしまうと、せっかく招いた歳神様を掃き出してしまうことになるので、新年に掃除を行ってはいけないといわれていたようです。

これを知ると、大晦日にしっかり大掃除を終え、気持ちよく新年を迎えたいという想いが強くなりますね。

 

まとめ

今回は、大晦日の過ごし方などついてご紹介させていただきました。

例年とは違った大晦日を過ごす方も多いとは思いますが、しっかり掃除をした後は、ゆっくり過ごして、新年に向けて気持を整えたいですね。

来年も、新型コロナウイルスとの闘いは続きそうですが、年末年始も不摂生は控えて、ウイルスに負けない体を作っていきましょう。