一寸先は・・・光!!

日常のプチお役立ちをのんびり書いてます。

豆乳を1歳の子供に与えても大丈夫?適量はどれくらい?

自分の子供には、どんな飲み物を与えていますか?

ジュースや甘い飲み物は、子供も欲しがりますが

できれば避けたいですよね。

そこで、牛乳や豆乳を子供に飲ませている家庭も多い

と思います。

 

特に、豆乳は様々なテイストが販売されていて、

昔より選びやすくなっていますね。

大人でも、豆乳が好きな人も多く、家族のみんなで

飲むことも珍しくありません。

そこで、今回は豆乳についていろいろと調べてみましたよ!

お子様に飲ませている方は、子供に飲ませる適量を見て

いただけると幸いです。

 

豆乳だけだと栄養の偏りに注意!1回100mlがおすすめ!!

 

f:id:mhoku:20210621172414j:plain

豆乳を飲む場合、豆乳に含まれる大豆イソフラボンに注意しましょう。

大豆イソフラボンは、成人であれば1日に70㎎~75㎎が最適な量です。

 

そう考えると、子供に与える場合にはもう少し少なく与える必要があります。

ただ、しょうゆやみそなどにも大豆は使用されていますよね?

 

私たちは、日常生活の中で、自然と大豆イソフラボンを摂取しています。

なので、豆乳を毎日たくさん飲む必要はないのです。

 

それを踏まえて、料理の中で使う場合や、豆乳が好きな方は少し工夫すると

良いでしょう。

 

赤ちゃんであれば、母乳やミルクで十分ですが、離乳食に使う場合もありますよね。

その場合には、生後6か月頃から、普通の2倍に薄めて少量から始めてみましょう。

 

また、3歳までの子供だと、1回100mlぐらい、5歳~6歳であれば

1回200mlが目安となっています。

ただ、便が柔らかくなるなどの症状がある場合には、量を少なくして

調整しましょうね。

 

 

調整豆乳と無調整豆乳の違いは?栄養に違いはあるの?

 

f:id:mhoku:20210621172609j:plain

スーパーやコンビニへ行くと、調整豆乳の数に驚かされます。

バナナ味や、いちごなどとても飲みやすいテイストのものが昔に比べて、

増えていますよね。

 

ただ、おおまかにいうと、調整豆乳と無調整豆乳には違いがあります。

無調整豆乳は、柔らかくした大豆を絞って、おからを取り除いたあとの

乳状の飲料を指します。

 

そのため、たんぱく質が多く、カロリーが低くなっているんですよ。

もし、料理で使う場合には、スープやグラタンなどがおすすめです!

これは、大豆本来のコクや風味を生かすことができ、青臭さが

和らぐからなんです。

 

また、調整豆乳は、無調整豆乳に植物油脂や、砂糖類、食塩などを加えた

飲料を指します。

無調整豆乳に比べると、大豆の風味や癖が弱く飲みやすいテイストです。

 

そして、無調整豆乳に比べると、たんぱく質が少なく、カルシウムが多いんですね。

料理として使うのであれば、デザートに使うのがおすすめです!

 

これは、調整豆乳は、事前に味を調えているためおいしく調理できるからなんです。

大豆の風味が弱いため、冷たいデザートに使っても、くせが弱いことにあります。

 

このようにみると、無調整豆乳も調整豆乳もそれぞれの個性があることが

わかりますね。

その個性に合わせて、目的に合った調理をすると良いと言えます。

 

 

豆乳を飲み続けると嬉しい効果が!?

 

f:id:mhoku:20210621172747j:plain

豆乳に含まれる、大豆イソフラボンには、美容効果が高いと言われています。

イソフラボンには、女性ホルモンに似たエストロゲンに似た働きがある

と言われています

そのため、コラーゲンやヒアルロン酸の働きを生成するんですよ!

これは、女性にはとてもうれしい作用ですよね。

他にも、牛乳よりカロリーが低いことから、ダイエットにも効果的です。

腸の働きを活発にしてくれることもあり、便秘にも有効ですよ。

 

 

まとめ

いかがでしたか?

今回は、豆乳について調べてみました!

調べてみると、健康や美容に効果があることが分かり、すぐにでも

飲んでみようと思いましたよ。