一寸先は・・・光!!

日常のプチお役立ちをのんびり書いてます。

宅配の午前中って何時から?もっと細かく時間指定できないの?

ネットショッピングが主流になっている昨今、日用品から食品、

雑貨、おもちゃ、ゲーム、洋服…などなど、日常的に宅配が

届く人も多いのではないでしょうか。

 

配達日時や配達時間が指定できる上に、自分の都合が悪くなって

しまったら、スマホひとつで、指定の変更も可能です。

 

 

その上、「置き配」という便利なサービスもあります。

 

だだ、「午前指定」にしていた場合、朝一番に届くのか、

11時台に届くのか、宅配の配達時間がはっきり分からず、

荷物が届くまで落ち着きませんよね。

 

今回の記事では、「結局、宅配の午前中って何時からなの?」

という疑問にお答えします。

 

 宅配の午前中って、何時からなの?

f:id:mhoku:20210615081231j:plain


宅配便は、朝8時から配達をする業者が多いです。

また、宅配のルートによって、8時の配達になる場合や、

12時前後の配達になる場合もあります。

 

「午前中」とひとことで言っても、「8~12時」というのは、

かなり幅がありますね。

 

そこで、大手3社の「午前指定」というのは何時から

何時までなのか、以下にまとめてみました。

 

クロネコヤマト

クロネコヤマトの宅配の午前指定とは、8~12時です。

 

・佐川急便

佐川急便の宅配の午前指定は、クロネコヤマトと同様、

8~12時です。

 

・郵便局

郵便局のゆうパックや、それ以外の荷物の午前指定は、

8時頃~12時前後となっています。

 

郵便局は時間に「頃」と付いているので、8時より少し前に

配達される可能性もあります。

 

 宅配の「午前指定」の時間が、細かく指定できない理由って?

f:id:mhoku:20210615081330j:plain


宅配の「午前指定」ってなぜ午前中でもこんなに時間の幅があるのでしょうか。

 

私は朝の出勤は比較的遅い仕事をしているのですが、できれば

〇:〇〇分に到着しますって分単位で指定したいのです。

だってあまりに時間の幅があると出勤時間に間に合わないし、

電車通勤しているから電車が遅れることも考えて早めに出社したいもの。

 

これを読んでいるあなたも分単位で指定できればいいのになって

思ったことはないですか?

 

実は分単位の時間指定ができないのには、ちゃんとした理由があるのです。

 

例えば5月1日の19時までに集荷が終わっていると仮定します。

この段階で19時を少しでも回ってしまった場合、トラックの

配送や飛行機便の関係で5月2日の午前中には届かなくなります。

 

なので必ず19時までには集荷が終わっているものとして話をすすめます。

 

そのあとトラックが集荷先からご自宅の近くの集配所に向かう

時間がだいたい22時ごろだとして、そこから深夜から早朝に

かけてトラックの運転手さんが眠い目をこすりながら頑張って

運んでくれています。

 

集荷先からご自宅の集配所までの距離にもよりますが、

だいたい5月2日の朝4時頃に到着します。

 

この時間帯になると高速道路もおりて一般道を走るため、

一気に交通量も増え、時間通りに到着することは難しくなってきます。

そうなってくると、じわじわと到着時間が遅くなってくるのはわかりますよね。

 

この時のトラックの運転手さんの気持ちを考えてみましょう。

運転手さんは荷物の届け先になんとかしてでも届けたい気持ちは

いっぱいのはずです。

ですが、交通量や人の流れという物理的な障害が行く手を阻みます。

 

ここまで考えを膨らませることができれば、時間指定ぴったりに

届けてくれとは口が裂けても言えないはずです。

 

 まとめ

今回の記事では、宅配の「午前中の指定」とは何時から何時までなのか、

ご説明いたしました。

 

宅配の午前指定とは8~12時で、「午前指定」では細かい時間の

指定はできない、ということが分かります。

 

8時前に荷物が届くこともあるので、朝一番でも受け取れるよう、

準備しておきましょう。

 

もしくは、「置き配」という便利なサービスを利用し、効率よく

荷物を受け取りましょう!