一寸先は・・・光!!

日常のプチお役立ちをのんびり書いてます。

招き猫の由来とは?!上げている手にも意味がある!!

招き猫は、いまや海外の人にも知られているって、ご存じですか。元々は、『金運・福・人を招く』いう意味から、商売繁盛の縁起を担ぐ置物としてお店に飾ることが多いのが招き猫です。

 

 

しかし、今やお土産品やお守としてプレゼントに、そして、海外の人向けに、小判に$を描いた招き猫まで、いろいろなデザインの招き猫があります。

 

そこで、今回は、【金運・福・人を招く】と言われている招き猫の由来や、そのご利益(りやく)についてご紹介します。

 

招き猫の手の意味は?由来は?これだけは知っておこう

f:id:mhoku:20201128162221j:plain

そもそも招き猫とはどんな意味があるのでしょうか?そして、招き猫の由来とはなにか。意外と知られていない招き猫の理由と由来について解説します。

 

猫は縁起もの?

そもそも、猫とは、その昔、農家や養蚕場(ようさんじょう)の倉庫を荒らすネズミの駆除とて飼われました。ネズミ被害から守り、それが、商売繁盛に繋がり『福を招く動物』として重宝されたのです。

 

当時は、簡単には手に入らない猫だったため、農民は猫の絵を書き入口に貼り、ネズミを追いはらったといわれています。

 

その意味から、猫は縁起の良い動物とされ、縁起物として扱われるようなったのです。

 

挙げた手にも意味がある!

f:id:mhoku:20201128162548j:plain

 

招き猫をよく見ると、左右の手のどちらかを挙げています。まれに、両手を挙げているのも見かけますね。これには意味があります。

 

【手の挙げ方とその意味】

 

  • 右手を挙げている招き猫

金運や福を招くことに効果があるとされています。

  • 左手を挙げている招き猫

主に、人を招く効果があり、商売繁盛を願う方の多くはこちらを購入されことがあります。

  • 両手を挙げている招き猫

金運も人も招く効果があるといわれています。しかし、両手を挙げる姿が万歳に見え、『お手上げ』と捉える方もいます。プレゼントをするには注意が必要ですね。

 

おすすめの両手を挙げている招き猫は『お手上げに見えない』ものを選ぶといいです。例えば祈りのポーズのような『お祈り猫』なんかはおすすめです。

 

このように、左右の手の挙げ方によって意味が違います。最近よく見かけるのは、左右の手を挙げたツインの招き猫を

飾っているお店も見かけますね。

 

招き猫の由来とは!

f:id:mhoku:20201128162817j:plain

 招き猫の由来には諸説あります。それぞれの地域から言い伝えがあるので、正直なところ分からないようです。いくつかある由来についてご紹介します。

 

讃岐の国の灌漑工事(かんがいこうじ)説【弘法大使の説】

朝廷から命を受け讃岐の国(香川県)の灌漑工事(かんがいこうじ)という、農業のための水路を作る工事に向かった際、資金不足や人手不足で病人がでるなど難航していました。

 

弘法大師は近くの神社で成功を祈願しているとき、山頂から一匹の猫が現れ、両方の前足を大きく上に挙げ、人を招く仕草のように何度も大きく振ったのです。

 

その後、不思議にも朝廷から多額の追加資金を受け、病人も回復し難工事を完成させたといわれる説です。

 

東京都台東区の【今戸神社説】

江戸時代末期の浅草で老婆が飼っていた愛猫を手放すことになったある夜、夢枕に「私の姿を人形にしたら必ず福を授かる」と猫が伝えたといいます。

 

そこで、老婆が、猫を今戸焼の焼き物として作り、神社の参道で売ったらとても評判になり、猫が招いてくれたという説です。

 

東京都世田谷区の【豪徳寺説(井伊直孝説)】

江戸時代初期『おんな城主井伊直虎』の孫である『直孝』豪徳寺の門前で手招きする猫に誘われ、豪徳寺休息して落雷の難を逃れたというのが豪徳寺説です。

 

東京都新宿区の【自性院(じしょういん)説】

室町時代文久9年の武将太田道灌(おうたどうかん)』豊島奏経(としまやすつね)』が戦った江古田ヶ原の戦いで、太田道灌が破れ、逃れる際、道に迷っていました。

 そんな時、黒猫が現れ手招きする方へ進むと自性院に導かれ命拾いをしたという説です。のちの戦いで、太田道灌が勝利したといわれています。

 

京都府伏見区伏見稲荷説】

 稲荷神社の総本山『伏見稲荷』です。起源は分かっていませんが、土人形の招き猫の発症の地とされています。

 最初は、五穀豊穣(ごこくほうじょう)のご利益のある稲荷山の土を持ち帰るとされていましたが、のちに、稲荷山の土を捏(こ)ねて作られた土人形(つちにんぎょう)が参拝者のお土産として販売され全国に広がったとされています。

 

招き猫の由来はいろいろあります。さて、皆さんはどの説を信じますか?新型コロナウイルスが終息したら、招き猫由来の旅を楽しむのもいいですね。

 

招き猫には種類があってご利益が違う?!

f:id:mhoku:20201128163357j:plain

 招き猫は商売繁盛を招く縁起を担ぐ置物として飾られていますが、そのほかにも、色の違いでもご利益が違います。

 

【色の違いとそのご利益】

 

  • 白い招き猫:開運招福と最も親しまれています。開運招福とは、どんな時でも副をもたらしてくれます。
  • 黒い招き猫:家内安全です。黒猫のイメージは悪いと思われがちですが、魔除けや家内安全のご利益があります。
  • 金色・黄色の招き猫:金運や財運のご利益があるといわれています。
  • 赤色の招き猫:無病息災や健康長寿のご利益があるといわれています。
  • ピンク色の招き猫:恋愛成就のご利益があるといわれています。左手が挙がった招き猫は人を招くとされているので、恋愛にはピンクで左手の挙がった招き猫を置くといいですね。

 

そのほかには、小判を持った招き猫をよく見かけますが、それは猫に小判』ということわざから作られたもので、金運を招くと言う意味で小判が描かれています。

 

 まとめ

 招き猫の由来は諸説あり、はっきりとは分かっていません。謎解き、招き猫の由来を探しに、家族旅行を楽しむのもいいですね。

 

招き猫は両手の挙げ方や色でご利益の違いがあります。お招きしたい用途にあった招き猫を選びましょう。