一寸先は・・・光!!

日常のプチお役立ちをのんびり書いてます。

油性マジックは洗濯しても落ちないどころか逆効果?!昔の汚れも落とせる方法!

元気な子供たちは学校で、夢中になって遊んでいて、誤って油性マジックを服につけてしまうことって、毎日のように起きていませんか?

 

 

お母さんは、あわてて洗濯しても落ちない油性マジックに一苦労。けっきょく汚れが落ちない服を諦めムードで、ゴミ箱にポイ!!何かいい方法はないかな・・・。

 

あります、油性マジックを落とす方法があります。決まった方法で、完ぺきとはいかないが、ある程度まで落とすことは可能です。

 

そんなお母さんのために、服についた油性マジックの落とし方についてご紹介します。

 

油性マジックを落とすなら素材によって方法が違う!

f:id:mhoku:20201128164543j:plain

油性マジックの落ちにくい理由は、油分を含んだ『溶剤』にインクを混ぜて作られているからです。水性ペンは水にインクを混ぜたものなので、水に溶けやすいといえます。

 

さらに、油性マジックには耐久性を保つために樹脂も含まれているのも『落ちにくい』理由です。

 

そんな油性マジックでも、素材によっては落としやすいものもあります。その素材について確認してみましょう。

 

素材によって落とせるもの落とせないものとは!?

 

油性マジックの多くは『染料』を使用しています。つまり、繊維の奥までインクがしみ込んでしまうと、洗い落とすのは難しいです。そこで、素材別に落とせるのか、まとめてみました。

 

汚れが落としにくい素材は!

 

繊維が多い素材や染料がしみ込みやすい素材です。

 

【素材と落としにくさ】

  • 紙:繊維にしみ込んで落ちない。
  • 石:奥までしみ込んで落としにくい。
  • レンガ・コンクリート:奥までしみ込んで落としにくい。
  • ビニール:奥までしみ込んで落としにくい。
  • ゴム(石油製品):奥までしみ込んで落としにくい
  • アルミ(金属):研磨しないと落ちない。

 

汚れを落としやすい素材は!

 

油脂をはじく性質の素材や汚れが表面だけにつく素材は比較的に落としやすいです。

 

【素材と落としやすさ】 

  • 布(服):服にしみ込むと落としにくいが根気よく洗えば落ちます。
  • 木:表面のみなので落としやすい。研磨を併用すれば落ちる。
  • 革製品:表面なら落とせるが色落ちすることがある。
  • 人の皮膚:比較的落としやすいし時間がたてば消える。
  • プラスティック:表面だけにつくので落としやすい。
  • 金属:アルミ以外は落ちる。
  • ガラス、陶器:表面だけの汚れなので落としやすい。
  • ホワイトボード:表面だけの汚れなので落としやすい。

 

油性マジックの性質上、油分が繊維の奥にしみ込んでしまうと落とすのは難しいかもしれませんが、落とす方法はあります。

 

その落とし方にはどのような方法があるのか。また、準備するものは何か説明していきましょう。

 

油性マジックを効果的に落とす方法とは!!

まず、準備しておきたいものは、除去グッズです。あらかじめ準備しておけば急なときでも対応できます。

 

【準備しておきたい除去グッズ】

 

油脂を浮き上がらせる効果があるものです。

 

服についた油性マジックの落とし方

 

布に効果的なのは除光液やエタノールなどの消毒液で、樹脂成分を落とす性質のあるものを利用します。クレンジングオイルも同じ効果があります。

 

【除光液・エタノール・クレンジングオイルを使って落とす方法】

 

  1. 油性マジックで汚れた部分の裏にいらなくなった乾いた布やタオルをあてます。
  2. 汚れた部分にエタノールや除光液、クレンジングオイルを少しずつたらします。
  3. 油性マジックの汚れ部分を別の布でたたきます。
  4. 何度も繰り返し服の裏にあてた布に汚れを移します。
  5. インクがつかなくなり、裏のあて布に移ったら液体洗剤でもみ洗いします。
  6. 洗濯機で普段通り洗濯し洗い落とします。
  7. 落ちきれない場合はもう一度繰り返します。

 

そのほかに、つけ置きして洗い落とす方法があります。その場合は液体洗剤を使います。

 

【液体洗剤で落とす方法】

  1. 油性マジックで汚れた部分の裏にいらなくなった乾いた布やタオルをあてます。
  2. 汚れた部分に液体洗剤を十分いきわたるようにつけます。
  3. 一晩つけ置きして、油性マジックの汚れを浮かせます。
  4. 翌日普段通り洗濯して溶剤を落とします。

 

それでも、落ちない汚れは、プロに依頼するのが賢明ですよ。クリーニング屋さんに出すことも考えておきましょう。

 

古〜い油性マジック汚れは落ちない?一発で落とすマル秘テク☆

f:id:mhoku:20201128165310j:plain

古い汚れとは、そのまま放置してしまった油性マジックの汚れですね。本来は、見つけたらすぐに汚れを落とすのが鉄則です。

 

とはいうものの、これは洗濯の『あるある』ですね。クリーニング屋さんに出す前に、自分で挑戦してみましょう。落ちたら気持ちがいいですよ。

 

思わず「ヤッター!!」と声を上げそうになります。

 

一発で落とすマル秘テクとは!?

 

まずはマル秘テクに必要なアイテムを用意します。

 

【用意する6つのアイテム】

  • 重曹
  • 液体漂白剤
  • 食器用中性洗剤
  • クレンジングオイルまたはエタノール
  • 使い古しの歯ブラシ
  • 乾いたタオル

 

【落とし方マル秘テクの手順】

  1. 小さじ1杯の水に、小さじ1杯の食器用中性洗剤をまぜ染み抜き水を用意します。
  2. 重曹や液体漂白剤を歯ブラシにつけます。
  3. 乾いたタオルを汚れの裏にあて汚れを上からたたきます。
  4. 油分が浮いてきたら『』の染み抜き水をつかい洗い落とします。
  5. ここまできたら、最後のアイテムです、クレンジングオイルまたはエタノール(アルコールジェルでもいい)をかけます
  6. 汚れの部分を裏返しタオルの上に置きさらに上から歯ブラシで叩いて下のタオルに汚れを移します。
  7. これで奇麗に落ちるはずです。

 

ここまでしてダメなら、クリーニング屋さんに頼みましょうね。

 

まとめ

 

そもそも、油性マジックは落ちにくいのが特徴で、どんな素材でも書き込むことができる便利なペンです。もし汚してしまったらすぐに洗うことが鉄則です。

 

落とすのが難しいと思いがちな油性マジックですが、今回ご紹介した方法だと、身近にあるものだけで根気よく洗えばきっと奇麗に落とせます。ぜひ、試してみてください。