一寸先は・・・光!!

日常のプチお役立ちをのんびり書いてます。

ジップロック弁当はずぼらな人にオススメ レシピや活用例をご紹介!

ジップロック弁当って知っていますか?

その名の通りジップロックのケースをお弁当箱の代わりに使うのです。

お弁当箱もいらないし、そのまま電子レンジに入れて温めたりする

こともできるので、意外と便利だったりするのですよね。

 

そんなジップロックをどのようにお弁当に活用するのが良いのか、

どんなレシピが向いているのかなど詳しくご紹介したいと思います。

忙しい人やずぼらの人、簡単に作りたい人など必見です!

  

 

 

ジップロック弁当で簡単に作るお弁当!ずぼらの人にオススメ

f:id:mhoku:20210205094945j:plain

ジップロック弁当ってどんなものなの?って不思議に思うかもしれませんが、

ジップロックから出ている入れ物をただ利用して、お弁当箱として持ち歩く

ことなのです。

 

ジップロックって言っても、いろんな種類や形、サイズもあってすごい便利

なのです。

 

密封性もすごくて、汁物や丼ものを持っていきたいと思った時も簡単に

持っていけるのです。

それに、意外と、ジップロックの方が、いろんなレシピを持っていけちゃう

のです。

 

お弁当箱だと、前の日から下ごしらえしたとしても、朝に詰めたり、

こぼれないように工夫したりと意外と手間がかかるのです。

 

その点、ジップロックをお弁当箱に使えば、前の日からそれぞれのケースに

おかずやら持っていきたいものを詰めて、冷蔵庫にそのまま入れておいて

翌日にさっと持っていくことができるのです。

 

だから、ずぼらな人や忙しい人などにはすごく重宝するのです。

 

スープやお味噌汁などの汁物を持っていきたいと思ったらジップロック

ケースに入れれば良いのです。

行った先や、仕事場に電子レンジがあれば、そのままチンして温めることも

できちゃうのです。

 

このジップロック弁当って一回便利さを知ってしまうと、もう手放せなくなります。

 

男の人でも簡単に作ることができます。

ご飯の上にさっと好きなお肉を焼いて、野菜と一緒にのせるだけでも丼ものが

できてしまうのです。

丼ものを持っていっても、崩れることもないし、漏れることもありません。

 

 

 

ジップロック弁当の活用法は?オススメのレシピをご紹介!

 

f:id:mhoku:20210205095007j:plain

ジップロックといってもとてもたくさんの種類や形、サイズもあります。

どんなおかずを入れるかによって使い分けると良いですよ。

お弁当箱だと、どうしても入らなかったり持ち運びが大変なものでも簡単に

持ち運びができてしまいます。

 

コンビニなどでお昼ご飯を買うことを思えば、ジップロック弁当を使うことで、

ちょっとの工夫で節約にもなるのです。

 

例えば、長方形型のジプロックのケースを使うなら、オススメのレシピはこちら。

コンビニでもよく売っている冷やし中華

これが持ち運べてしまいます。

前日からこの長方形のジップロックに作っておいて、冷蔵庫に入れておけば、

翌日簡単にそのまま持っていくことができますよ。

 

冷やし中華

材料: きゅうり、卵、麺、お水15ml、お酢大さじ2、お砂糖小さじ2/1、醤油10ml、

ごま油小さじ2/1

 

作り方

  1. 麺を茹でてザルにあげ冷やす
  2. ハムときゅうりを細切りにする
  3. 卵はフライバンで薄焼き卵を焼いて、細く切る。
  4. お水、お酢、お砂糖、醤油、ごま油を混ぜてたれを作っておく。
  5. 長方形コンテナーのジップロックのケースに麺を入れ、具材を上に載せる。  タレは別のジップロックのケースに入れておく。

 

食べる直前にタレをかければ美味しい冷やし中華が食べられますよ。

タッパー式なので、しっかり密封もできるので持ち運びも便利。

長方形のケースは結構たくさん入るので、たくさん食べたい人に向いていますよ。

冷やし中華をご紹介しましたが、焼きそばや焼きうどん、パスタもできますね。

 

正方形のコンテナーのジップロックケースを使えば、オムライスも簡単に持っていくことができますよ。

高さがあるので崩れることなく綺麗に入ります。

 

オムライス

材料. 卵二個、ご飯、ベーコン、玉ねぎ1/4個、ケチャップ大さじ3、バター10g

 

作り方

  1. 玉ねぎをみじん切りに、ベーコンも細切りにしておく。
  2. 卵を溶いて、塩コショウを混ぜておく。
  3. フライパンにバターを入れて玉ねぎとベーコンを炒める。
  4. 3の中にご飯を入れて、ケチャップと塩コショウで味を整える。
  5. 正方形のコンテナーのジップロックケースにご飯を入れる
  6. 油をひいたフライパンで卵を焼いて、6のご飯の上に乗せたら出来上がり。

 

あとは、丼ものもオススメですよ。

ご飯を入れて、好きな具材をさっと炒めてご飯にかけるだけで立派な丼ものも

できます。

 

前日から作っておけばそのまま冷蔵庫に入れておいて次の日さっとそのまま

持っていくこともできますよ。

職場や行った先で耐熱容器なのでそのまま温めて食べることもできるので

とても便利。

 

スクリューロックのジップロックケースを使えば、カレーやシチュー、

豚汁などの汁物も簡単に持っていくことができるのです。

こぼれる心配もないし、そのまま温められるし。

ほんと便利。

 

 

ジップロック弁当のメリット。ずぼらの人にオススメ!

 

f:id:mhoku:20210205095046j:plain

ジップロックのお弁当は、後片付けもとても楽なんです。

落ちにくい汚れでもスポンジでこするだけでさっと簡単に落とすことが

できるのです。

タッパーに匂いがつきそう。。と思うかもしれませんが、匂いも綺麗に

落とすことができるので、匂いの心配もいらないのです。

それに、収納も場所を取らないし、重ねてしまうこともできるのでとても

便利ですよ。

液漏れもしないし、耐熱容器になっているので、そのまま温めることもできるし。

ほんと便利です。

お弁当箱だと温めたりすることもできないし、匂いがついてしまって取れない、

ということもたまにあるのです。

そういうストレスを減らすことができるので良いですよ。

 

 

 

まとめ

 

ジップロック弁当についてご紹介しました。

ジップロック弁当箱って実はすごい機能的なのです。

お弁当箱では実現できなかったものでも簡単に持っていくことが

できるのです。

丼もの、汁物、なんでも。

密封性も高いのでこぼれる心配もありません。

冷蔵庫に入れておいて、そのまま持って行って電子レンジで温めて食べる

ことができるのです。

後片付けも簡単。

汚れも楽々落とせて、匂いも残りません。

お弁当を持って動けば、余計な出費も減らせて節約にも繋がりますよ。

すごく簡単に使うことができるジップロック

ぜひ利用してみてくださいね。

1度手にするともう手放せなくなりますよ!

オススメです。