一寸先は・・・光!!

日常のプチお役立ちをのんびり書いてます。

赤ちゃんのいるママは寝ても寝ても眠い!どうすればいい?

子育て中、とくに子供がまだ小さいうちは、どうしても母親は睡眠不足になって

しまいますよね。

新生児の赤ちゃんは、1日12時間眠るといっても、昼夜関係なく授乳とオムツ

替えが必要です。

 赤ちゃんが不快感を訴えて泣くたびに母親は、夜中何度も起きることになり、

これは想像以上に大変なことです。

 

一度夜中に目が覚めると、なかなか寝つけないという方も多いと思います。

私も子供が夜何度も起きていた頃は、なかなか夜ゆっくり眠ることができず、

夜中に授乳した後、そのまま朝を迎えてしまったことが何度もありました。

そういう日々が続く子育て中は、なんだかずっと体調が優れませんでした。

 

子育てしているママの中で、寝ても寝ても眠たい…そんな悩みを抱えている方

は多いのではないでしょうか。

今回はそんな方に向けて、解消法などを書きたいと思いますので、ぜひ参考に

してみてください。

 

 

子育て中、寝ても寝ても眠たいのはなぜ…?!

f:id:mhoku:20201227112057j:plain

さて、子育て中、寝ても寝ても眠たいと感じるのはなぜなのでしょうか?!

 

一つ目に言えることは、単純に睡眠不足ということです。

自分ではしっかり睡眠をとっているつもりでも、実際はあまり睡眠時間をとれて

いない可能性があります。

 

夜早く寝たつもりでも、何度も授乳やオムツ替えのために起きていると、

どうしても眠りが浅くなってしまい疲れを取ることができません。

 

子供が新生児の時は、2~3時間おき、もしくはもっと頻繁に授乳をしな

ければならず、母親は寝てもすぐに起きるという行動が続きます。

また、赤ちゃんには個人差がありますが、生後6カ月頃から夜泣きが始まる

場合もあります。

 

そうなると、本当に母親の睡眠時間は削られてしまいます。

子供が朝までしっかり熟睡できるようになるのは、だいたい2~3才ごろ

からといわれていますので、そう考えると母親の睡眠不足は、とても長い間

続く可能性もあるのです。

 

睡眠時間が短い日が続くと、どんどん疲労は蓄積されていきます。

夜早く寝ているつもりでも、どうしても疲れが取れず、寝ても寝ても眠たく

感じてしまうのですね。

 

二つ目に、子育てにおいて、心身共に疲れている場合も、寝ても寝ても眠たく

感じることがあります。

 

子育ては、体力的にも精神的にも相当疲れるものです。

 

とくに、初めての子育てとなると、わからないことばかりで不安も多いはず。

精神的に悩んでしまうことも多く、そうするとなかなかゆっくり熟睡する

ことが難しくなってしまいます。

 

心配事があると、夜中に何度も目が覚めてしまったりしますよね。

そうすると、日中どうしても眠くなることがあるでしょう。

 

三つ目に、ホルモンバランスの影響で、眠たくなっている可能性もあります。

妊娠中からの急激なホルモンバランスの変化によって、産後の母親というのは

さまざまな不調が生じます。

 

産後のホルモンバランスの乱れは、規則正しい生理が始まるまで続くともいわれ、

個人差がありますが、中には一年以上不調に苦しむという方もいます。

 

ホルモンバランスの変化に伴って、強いだるさや、抑うつ気分など精神的な症状が

強く出るケースもあり、その影響で、寝ても寝ても眠たいという症状がでている

場合もあるのです。

 

母親はどうしても育児に一生懸命になり、自分のことは後回しにしがちです。

しかし、不調が続くと悪化してしまう可能性もありますので、自分のことも大切に

しながら育児に励むようにしてください。

 

睡眠不足を解消して、元気に子育てするために大切なこと

大変な子育ての中、睡眠不足を解消して元気に子育てするために大切なことを

まとめました。

 

  • たまにはまとまった睡眠時間を確保してゆっくり休む

子育て中の母親がまとまって睡眠をとるのはなかなか難しいと思います。

しかし、無理して体調を壊してしまっては大変ですから、周りにいる人に頼る

ことも大切です。

たまには、ご主人や両親に子供を預けて、夜ゆっくり睡眠時間を確保しましょう。

夜が難しい場合は、お昼寝でも大丈夫です。

良質な睡眠は、明日への活力となるはずです。

 

  • ゆっくり湯船につかる

子育て中はどうしてもシャワーで済ませがちですが、たまには湯船にゆっくり

つかって、休養しましょう。

温かいお湯にゆっくり浸かると、全身の血行が改善して体のこりがほぐれ、

だるさを解消することができます。

好きな入浴剤をいれて、ゆっくりリラックスできればストレス解消にもなりますし、

自律神経の乱れを整えることもできるでしょう。

毎日子供と入浴しているという方も、たまにはご主人に子供を預けて、一人で

ゆっくり入浴してみてください。

 

  • だるさが続くときは受診する

育児疲れは、思わぬ病気が原因になっている場合もあります。

どうしても疲れが取れない、だるさがずっと続くという場合は、無理をせず、

病院を受診することをおすすめします。

お医者様に診てもらえば、気持ち的にも安心ですよね。

とにかく、無理を続けることは禁物です。

 

まとめ

今回は、子育て中の睡眠不足などについて書かせていただきました。

子育て中はどうしても睡眠不足が続き、疲れが取れない日が続きがちです。

決して無理をせず、今回の解消法をぜひ試してみてくださいね。