一寸先は・・・光!!

日常のプチお役立ちをのんびり書いてます。

古墳の形や種類と意味をご紹介!世界遺産の前方後円墳はまれな形!

 

日本には、色々な形の古墳がありますよね。

学校の授業で誰もがこの古墳について勉強したことがあると思うのです。

でもその時って、ふむふむ、そうなんだ。ぐらいであまり深く考えたり

する人ってそんなにいないと思うのですよね。

 

いざ古墳のことを聞かれると、答えられないなんてことも。

これから、日本の古墳についてご紹介したいと思います。

知識として頭の片隅に入れておくと、いざ聞かれたときにとても役に

たちますよ!

 

古墳の形や種類にはどんなのがあるの?

f:id:mhoku:20210111170839j:plain

 

日本に古くからある古墳。

日本各地で見ることができますよね。

それでは、どんな形の古墳があるのでしょうか?

代表的なものをいくつかご紹介しますね。

 

  • 円墳

円の形をしている古墳です。構造的にもとても作りやすいものの1つだった

そうですよ。だから日本全国、あちこちで見ることができるのです。小さな

ものから、直径100mのものまであります。

 

これは、円の部分と長方形の部分をつなぎ合わせて作ってある古墳です。

古墳時代の代表的な形の1つです。

西日本を中心に作られていました。

古墳の種類の中でも1番ランクの高いものだったので、大王や大和政権と

係わりのあった首長などが埋葬されています。

3世紀ごろから6世紀前半ごろまで作られていました。

大きいものは、100mもあります。

 

  • 方墳

上から見ると、四角い形をしている古墳です。円墳の次に、多く作られた

古墳の1つです。色々な地域で見ることができます。

 

  • 上円下方墳

四角い形の方墳の上に円墳を乗せたような形に作られています。7世紀から

8世紀にかけて作られたとか。古墳時代の終わりによく見られた古墳です。

 

 

長方形と、方形をつなぎ合わせて作った古墳です。3世紀から4世紀に流行った

古墳です。

東海地方西部が発祥の地で、それ以降、東日本を中心に広がっていきました。

 

  • 帆立貝式古墳 

この古墳はとても珍しい形の古墳です。前方後方墳を変形させて作ってあり、

四角い部分を短くして、帆立貝のような形にしてあります。宮崎県の西都原遺跡

の男狭穂塚古墳がこの帆立貝式古墳です。

 

  • 双円墳

2つの円墳をつないで作ってある古墳で、形がひょうたんみたいになっています。

朝鮮にも同じような形のものがあり、朝鮮と関係があるかもしれないという説も

あります。

大阪府南河内郡河南町にある、金山古墳だけが唯一の双円墳と確認されています。

 

上から見たら、八角形をしている古墳です。今まで、10基ぐらいしか発見

されていません。中国の道教の影響を受けたとされていて、天下の八方を

治める大王の墓としてふさわしいお墓とされていました。

 

 

  • 双方中円墳

円墳を真ん中にして、両脇に、方墳を繋いで作った古墳です。

すごく珍しい古墳ですよ。

 

という具合に色々な古墳の種類があるのです。

珍しいものもあるので、探して見ると面白いかもしれませんよ!

 

古墳が作られた理由は?

 

いろんな形がある古墳。形も大きさも様々で、上空から見ないとその全貌が

わからないものばかりですよね。

 

ではなぜ昔の人は、このような古墳を作ったのでしょうか?

日本に、16万基以上の古墳があるって知っていますか?

この数を聞いたらびっくりですよね。

 

古墳は3世紀から7世紀にかけて作られたお墓です。

土盛りにしたり、石積みで作られたり様々です。

その当時の権力も影響していて、権力者や貴族など亡くなった後も権力の

偉大さや大きさを示すために大きなお墓を作ったのです。

 

古墳の中には、棺と装飾品や、土器など色々な副葬品も入れてあります。

古墳にも天皇陵と古墳と2つあって、皇后や天皇を埋葬するお墓の場合は、

天皇陵になります。

 

ちなみに、古墳が多い場所は、兵庫県鳥取県京都府、千葉県、岡山県です。

 

 

まとめ

 古墳についてお伝えしました。

日本全国に16万基以上あると言われている古墳。

昔の人のお墓だったのです。

形も様々で、びっくりしますよね。

権力や偉大さも影響して、あのような大きな形の古墳を作ったのです。

それぞれ小さなものから大きなものまでいろんな形の古墳が全国に点在

しているのです。

 

世界遺産に登録されている古墳もありますよ。

古墳って身近な場所にあったり、住宅地の中にあったりするのです。

古墳巡りをして見るのもまた楽しいかもしれません。

 

史跡公園や神社として祀られている古墳もあったりするので、探して見るのも

面白いかもしれませんね。

 

こちらでも詳しく解説しています↓↓↓

古墳が作られたその理由は?その形と種類は?墳活の前に知っておきたいこと | 楽LABO